四代田辺竹雲斎

日記DIARY

12.23

"Traditional techniques, expression of innovation - Sakai's bamboo Art「伝統の技、革新の表現ー堺の竹工芸ー」

 

12月23日から
堺の利晶の杜で
田辺竹雲斎と前田竹房斎の展覧会を開催しています。

竹雲斎は初代から四代の作品を展示しています。
是非お越し下さい。
1月6日に講演する予定です。

www.sakai-rishonomori.com/kikakuten/特別展

 

「伝統の技、革新の表現ー堺の竹工芸ー」

 

 

From December 23rd

We have bamboo exhibition of Tanabe Chikuunsai and Maeda Chikubousai in Sakai Rishou no Mori Museum.

Our Chikuunsai works are exhibited from the first generation to the fourth generation.
Please come.
I am planning to give a lecture on January 6.

11.19

Belgium Brussels, A solo exhibition openedベルギーブリュッセル個展 オープニング

ベルギー,ブリュッセル
個展 オープンしました。

このギャラリーはとても美しく、アートセンスがとてもあります。

オーナーのピエールさんは丁寧な中に情熱があり、品格を感じます。

 

ベルギーのコレクターは自分の感性に自信を持ち、アートに対する好奇心と情熱があります。

 

多くのことを考えさせられる滞在になりました。

展覧会は12月23日まで開催しています。

●ベルギー/ブリュッセル個展
Pierre Marie Giraud gallery
http://www.pierremariegiraud.com/
期間 2018年11月21日―12月23日

Belgium ,Brussels
A solo exhibition opened.

This gallery is very beautiful and has a lot of art sense.

Mr. Pierre, the owner, is passionate about being polite and feels a sense of dignity.

Belgian collectors have confidence in their own sensitivity, there is curiosity and passion for art.

It became a stay that made me think many things.

The exhibition is held until December 23.

 

 

● Belgium / Brussels solo exhibition
Pierre Marie Giraud gallery
http://www.pierremariegiraud.com/
Period From 21 November to 23 December 2018

11.18

Installation production has been completed!ベルギー、ブリュッセル インスタレーション完成!!

ベルギー,ブリュッセル
インスタレーション制作

作品完成しました!

 

今年は襲名の年でした。ブラジル、NY、大阪、東京と4か所でインスタレーションを制作し、ブリュッセルで5回目になります。

今年最後の作品なので、丁寧に、意図を持ってつくりました。

インスタレーションでありながら、工芸のクオリティをどう保つのかがテーマでした。

インスタレーション制作を始めて6年目。

ようやく思いを形にできたような気がします。

なんとか無事完成。

17日オープン二ングです。

Belgium, Brussels
Installation production

The work has been completed!

Since it is the last work of this year, I made it with intention carefully.

Despite the installation, how to preserve the quality of crafts was the theme.

Successful completion.

It is open on 17th.

Belgium / Brussels solo exhibition

Pierre Marie Giraud gallery
http://www.pierremariegiraud.com/

From 21 November to 23 December 2018
Opening reception November 18th 14: 00-18:

11.11

Brussels installation production day 1ブリュッセル インスタレーション制作一日目

ベルギー・ブリュッセルに到着しました。
11月18日から個展です。

Pierre Marie Giraudギャラリーは

ブリュッセルにある現代アートや日本のコンテンポラリー工芸を扱っているギャラリーです。

3年に一度個展をしています。

 

オーナーのPierre Marie Giraudさんは

とてもアートセンスが良く、丁寧で気配りのできる人です。

このかわいらし綺麗なギャラリーとそこで働く人たちが素敵で、お世話になっています。

 

到着後、早速インスタレーション制作開始。

ギャラリーでインスタレーション制作は初めてです。光がとても綺麗なので作っていて楽しいです。

しかし、今日は時差と疲れでキツかった。
明日から本腰いれます。

 

●ベルギー/ブリュッセル個展
Pierre Marie Giraud gallery
http://www.pierremariegiraud.com/
期間 2018年11月21日―12月23日
オープニングレセプション 11月18日 14:00-18:00
11月10日(金)―17日(金) インスタレーション滞在制作

I arrived in Brussels, Belgium.
It is a solo exhibition from November 18th at Pierre Marie Giraud Gallery.

It is a gallery handling contemporary art and Japanese contemporary crafts.

I have a solo exhibition once in three years.

Owner Mr.Pierre Marie Giraud

He has a very good art sense, polite and attentive person.

This lovely beautiful gallery and the people working there are wonderful and indebted.

Immediately after arrival,Bamboo  installation started.

However today I was hard at the time difference and tired.
From here to tomorrow I will be able to make a stance.

10.23

Belgium solo, Works are completed!!ベルギー個展作品完成

11月18日からベルギーで開催する個展の作品が完成しました!!

 

明日10月24日に写真家のみなもと忠之さんに撮影していただく予定だったので、なんとかぎりぎりで完成!!

 

今年最後の大きな個展です。

今年は襲名展があり、NYメトロポリタン美術館やブラジル・サンパウロのジャパンハウスでのインスタレーションもありました。

 

私にとっては大きな一年でした。

 

制作しながら、いろいろなことを考え、感じました。

母や妻、亡き父

 

そしていつも支えてくれるスタッフのみんなに感謝です

 

 

The works are completed! ! That is a solo exhibition to be held in Belgium from November 18th.

I was planning to photograph  on October 24 tomorrow, so I managed to finish it at last! !

This is the last big solo exhibition this year.

This year there was a memorial exhibition become Chikuunsai the 4th, there was also an installation at the NY Metropolitan Museum of Art and the Japan House of Brazil Sao Paulo.

It was a great year for me.

While making it, I thought and felt various things.

Mother and wife, deceased father

And thanks to all the staff who support us all the time.